ふぇいすブログ

赤シートを活用しよう!



テスト勉強の強い味方 『赤シート』を活用しない手はない!


テスト勉強において

「赤シート」は、活用するしかない!アイテムです。


赤シートとは、

暗記用の赤いフィルムで、

教科書やノートに赤ペンで書いた重要語句や公式を隠すことができます。


最近の単語集などは、赤シートが附属されている場合も多いです。

生徒たちが持っている学校から配布されているワークや問題集の解答集は、

赤字で印字されており(問題集と同じレイアウトで)

赤シートも付いている場合は多いです。

 (にもかかわらず、赤シートを活用しないで、答えを写したまま 眺めている勉強?って???)


赤シートをひとつ カマすことにより、

ただ読むだけでなく

「思い出す」練習ができ、

記憶の定着が格段に高まります。


人間の記憶は、

情報を入力するだけでは弱く、

出力する過程を繰り返すことで強化されます。


赤シートを使えば、

短時間でも

効率的に

繰り返し 

確認でき、

通学時間や

スキマ時間にも

手軽に取り組める点が魅力です。


また、

答えを隠して自分で思い出す習慣は、

試験本番の「思い出す力」を鍛えることにつながります。


単なる暗記ではなく、

能動的な学習を促す『赤シート』は、

受験生にとって、非常に心強い味方と言えるでしょう!



過去の記事

全て見る