月別 アーカイブ
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
最近のエントリー
新着情報 中学生
自習室 新型コロナウイルス感染対策
新型コロナウイルス対策をずーっと行っています。
自習室は、クリアパーテーションで区切っています。
自習室で喋りまくる人はいませんが、念のため、設置しています。
受験生も、そのほか中間前の人たちも、ぼちぼち本格的に勉強態勢に入ってきました!
とりあえず、faithにきて、始めよう!
まずは勉強する環境を整えて、勉強することを習慣化していこう!

自習室は、クリアパーテーションで区切っています。
自習室で喋りまくる人はいませんが、念のため、設置しています。
受験生も、そのほか中間前の人たちも、ぼちぼち本格的に勉強態勢に入ってきました!
とりあえず、faithにきて、始めよう!
まずは勉強する環境を整えて、勉強することを習慣化していこう!

5月入塾キャンペーン
5月からはじめる!
ふぇいす入塾キャンペーン
※本科(小6は算数・国語、中1は英語・数学)
※入塾金14000円が今なら無料です。
※本科(英・数)が半額です。
個別指導は4回分が半額になります。
※入塾金14000円が今なら無料です
始めるならお得にはじめてください。
お配りしているチラシをお持ちくださいね。※広告有効期限5月31日
まずは、入塾テストの予約をお願いします。
TEL 06-6961-0145

ふぇいす入塾キャンペーン
- 小学6年生
- 中学1年生
※本科(小6は算数・国語、中1は英語・数学)
※入塾金14000円が今なら無料です。
- 中学2年生
- 中学3年生
- 個別指導
※本科(英・数)が半額です。
個別指導は4回分が半額になります。
※入塾金14000円が今なら無料です
始めるならお得にはじめてください。
お配りしているチラシをお持ちくださいね。※広告有効期限5月31日
まずは、入塾テストの予約をお願いします。
TEL 06-6961-0145

4月29日(金)~5月5日(木)まで休講です。
4月29日(金)~5月5日(木)まで、学習塾ふぇいすはお休みです。
新学期のお疲れをしっかり癒やしてくださいね。

新学期のお疲れをしっかり癒やしてくださいね。

たっちメール・カードを忘れないように!
学習塾ふぇいすでは、生徒が塾に来た時と帰る時に、「たっちメールカード」をかざし、保護者の方に入退室の時間をメールでお知らせしています。
入退室をメールを知らせるカード(たっちメールカード)を忘れてくる生徒が毎日数人います。日によってメールが届いたり届かなかったりすると、かえって混乱しますので、必ずカードは持ってくるようにしてください。(忘れた時は、控えのカードを使っています。)
※紛失の場合は、カード再発行費(実費300円)がかかりますので、失くさないようにしてくださいね。失くした場合は、速やかに申し込み、購入をお願いします。
高校進学ガイダンス
高校進学ガイダンス(計3回実施、どの回も同じ内容です。所要時間1時間程度)
■ 2月16日(水)■ 3月16日(水)■ 3月19日(土)
大学入学までの道はとても複雑です。しっかりと計画(勉強面と予算面)を立てておかないといけません。その辺のところのお話もさせていただきます。
学習塾faith TEL:06-6961-0145 FAX:06-6961-0149
□ガイダンス後、個別相談にも応じます。今後の進学・学習面等の悩みなどお聞かせください。
高校準備講座開講します!
[高 校 準 備 講 座] 開講
受験が終わっても、勉強を忘れてはいけない!
高校受験終了は、勉強の終了ではない。
高校は義務教育ではない!
高等教育機関なのだ。
ぼやっと気楽にしていると、定期テストで赤点(T_T)、そして留年✖✖✖なんてことも。
このご時世、常に勉強していてちょうどいい。
勉強の習慣がついているこの状態を”普通”にしていこう!
高校の勉強内容は中学と比べ物にならないくらい膨大になります。学校の授業のスピードも速いです。勉強する習慣のついている今から高校の勉強を先取りし、高校生活を充実させていきましょう。
■高校準備講座内容■
数学Ⅰ・・1次不等式、連立1次不等式、たすき掛けの因数分解、3次式の因数分解など
英語Ⅰ・・文型(要素・品詞)、時制(現在~過去完了)、話法など
ふぇいすの高校準備講座は個別指導で開講です。
お申し込みはお電話で! TEL 06-6961-0145
受験が終わっても、勉強を忘れてはいけない!
高校受験終了は、勉強の終了ではない。
高校は義務教育ではない!
高等教育機関なのだ。
ぼやっと気楽にしていると、定期テストで赤点(T_T)、そして留年✖✖✖なんてことも。
このご時世、常に勉強していてちょうどいい。
勉強の習慣がついているこの状態を”普通”にしていこう!
高校の勉強内容は中学と比べ物にならないくらい膨大になります。学校の授業のスピードも速いです。勉強する習慣のついている今から高校の勉強を先取りし、高校生活を充実させていきましょう。
■高校準備講座内容■
数学Ⅰ・・1次不等式、連立1次不等式、たすき掛けの因数分解、3次式の因数分解など
英語Ⅰ・・文型(要素・品詞)、時制(現在~過去完了)、話法など
ふぇいすの高校準備講座は個別指導で開講です。
お申し込みはお電話で! TEL 06-6961-0145
新年明けましておめでとうございます
2022年 明けましておめでとうございます。
今年は寅年
トラのような勢いで駆け抜けていきましょう!
本年もよろしくお願いいたします。
学習塾ふぇいすは、ただいま入試対策特訓中です。
まだまだ予断を許さないコロナ禍ですが、一人ひとりが今できることを確実に
進めていきましょう!
まだ、コロナウイルスの第6波がくるのかな・・・
今年は寅年
トラのような勢いで駆け抜けていきましょう!
本年もよろしくお願いいたします。
学習塾ふぇいすは、ただいま入試対策特訓中です。
まだまだ予断を許さないコロナ禍ですが、一人ひとりが今できることを確実に
進めていきましょう!
まだ、コロナウイルスの第6波がくるのかな・・・

第4回ふえいすテスト会!
第4回ふぇいすテスト会実施します。
11月4日(木)~9日(火)はふぇいすテスト会です!
テスト範囲表をみて、対策してテストに臨んでください!
授業でも対策していますので、重要ポイントを逃さないようにね!
11月4日(木)~9日(火)はふぇいすテスト会です!
テスト範囲表をみて、対策してテストに臨んでください!
授業でも対策していますので、重要ポイントを逃さないようにね!

宿題について
宿題は できていますか?
塾で毎回出される宿題は、お家でしっかりできていますか?
塾通いに慣れてくると、ついつい宿題の出来も甘くなりがちで、「わからないから」と空欄にしてくる人がいます。
「時間がなかった」とも言ってきます。
(スマホを触る時間や、YouTubeを観たり、ゲームをする時間はものすごくあるのになあ?!)
長年、生徒の宿題の出来を見続けていますが、「わからないから」と空欄にしてくる問題の大半は、少し時間をかければ、あるいは調べればできる問題です。
宿題の量も大量に出しているわけでは全くないです。
「時間がない」は、理由になりません。
毎回の宿題をどこまで丁寧にやってくるかで、成果が変わってくるのは当然です。
勉強は裏切りませんので、できる限り頑張ってやってきてください。
部活との両立をしたいと思うなら、部活の時間以外は、まず家庭の学習時間の確保を優先させてください。
その上で授業を休まない! これが成績アップの秘訣です!
クラブ行ってるだけ~、塾行ってるだけ~では、何事も向上しません!
ふぇいすからの通塾状況報告書では、宿題確認を
「OK」:きちんとやっている。
「不完全」:空欄有、抜けているところがある。
「半分」:途中までやっている。
「忘れ」:やってくるのを忘れた。持ってくるのを忘れた。
の4段階で表記しています。
宿題はやって当たり前。習慣が大事です。
ちなみに、成績上位者で宿題忘れの人はいません。

塾で毎回出される宿題は、お家でしっかりできていますか?
塾通いに慣れてくると、ついつい宿題の出来も甘くなりがちで、「わからないから」と空欄にしてくる人がいます。
「時間がなかった」とも言ってきます。
(スマホを触る時間や、YouTubeを観たり、ゲームをする時間はものすごくあるのになあ?!)
長年、生徒の宿題の出来を見続けていますが、「わからないから」と空欄にしてくる問題の大半は、少し時間をかければ、あるいは調べればできる問題です。
宿題の量も大量に出しているわけでは全くないです。
「時間がない」は、理由になりません。
毎回の宿題をどこまで丁寧にやってくるかで、成果が変わってくるのは当然です。
勉強は裏切りませんので、できる限り頑張ってやってきてください。
部活との両立をしたいと思うなら、部活の時間以外は、まず家庭の学習時間の確保を優先させてください。
その上で授業を休まない! これが成績アップの秘訣です!
クラブ行ってるだけ~、塾行ってるだけ~では、何事も向上しません!
ふぇいすからの通塾状況報告書では、宿題確認を
「OK」:きちんとやっている。
「不完全」:空欄有、抜けているところがある。
「半分」:途中までやっている。
「忘れ」:やってくるのを忘れた。持ってくるのを忘れた。
の4段階で表記しています。
宿題はやって当たり前。習慣が大事です。
ちなみに、成績上位者で宿題忘れの人はいません。

第1回ふぇいすテスト会成績返却
春期集中セミナーの最後に実施した、第1回ふぇいすテスト会の結果を返却しています。
前学年までの範囲の総復習です。
順位や偏差値をしっかり見て、間違ったところは必ず復習しておきましょう。
やり直しが大事です。点数結果だけ見て、「終わり」 じゃないですよ!!
同封している「類題問題集」もやっておいてくださいね。
次回のfaithテスト会は、6月予定しています。
今からコツコツ始めていきましょう。
↓大仏プリンです。なめらかプリンです。やさしいお味です。
前学年までの範囲の総復習です。
順位や偏差値をしっかり見て、間違ったところは必ず復習しておきましょう。
やり直しが大事です。点数結果だけ見て、「終わり」 じゃないですよ!!
同封している「類題問題集」もやっておいてくださいね。
次回のfaithテスト会は、6月予定しています。
今からコツコツ始めていきましょう。
↓大仏プリンです。なめらかプリンです。やさしいお味です。
