HOME > ふぇいすブログ > いろいろつぶやく > 英単語を覚えよう!

ふぇいすブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

英単語を覚えよう!

風が強くて、旗がくしゃくしゃや・・・どないなっとんねん。


さて、英単語を覚えてる?

「どれから覚えるの?」という質問が聞こえてきそう。

目の前にあるやつ全部。


塾のテキストは市販の問題集とは違って、

受験に必要なものだけで英文が作られているのだ!

なので全部覚えること。

宿題をするときにわからない単語は全部調べるように!


で、その「覚え方」、それは秘密!!

授業で説明するぞ!


最短の覚え方は、この方法以外にないからね!(どうだ!)




カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

熱中症に注意!

毎日暑い日が続きます。

熱中症はもちろん、夏バテも勉強の大敵。

塾に来る時は水筒を持ってきてください。

中身は水やお茶でお願いします(ジュースやビール!は××)。


勉強は間を空けると効果が相当無くなります。

筋トレと同じように脳トレは継続が大切。

それには塾を休んでいてはダメです(特に受験生や高校生)。

休まないためにも体調の維持管理をしっかりとしてください。



夏こそ勉強だ!

期末テストが終わっていよいよ夏休みがやってきます。

夏休みは、勉強に絶好の機会です!!
普段、つじつま合わせの勉強しかしていない人は特に超重要です。
学校の定期テストで満足していては全く話になりません!!

数学→
①本当に理解していない
②計算のやり方があいまい
③単位を覚えていない
④文章題の意味がわからない・・・


英語→
①英文法を理解していない
②英単語を覚えてない
③基礎的な単語が書けない
②英文が全然読めない・・・


人それぞれたくさんの課題があります。
夏期集中セミナーで必ず自分の課題を解決しておきましょう!


夏休みは「遊び!」もできますが、それだけではダメ!
普段、やっつけ仕事で勉強している人は、
夏休みこそ勉強する超大切な機会です(読書も!)

チャンスを逃すな!!



小学生の勉強が危ない!

小学生のみなさんは勉強していますか?
「中学受験しないから、勉強は中学に入ってから」と、考えている方も多いと思います。

しかし、現状、小学生の基礎的な勉強能力がひどいことになっています。
四則計算もまともにできない生徒が大半です。
日本語の文章が読めない、理解できない生徒がかなり多くいます。

かつての「割合が苦手」「説明文が苦手」なんて、
今どき当たり前すぎて古い古い!今やそんなレベルではありません。

学校の問題は簡単すぎてその「症状」が見えないのも一因です。

こんな状態で中学生になったら大変。
肝心の国語力がないので、いろいろな科目に影響してきます。
もちろん数学は、まずついていけません。

「塾に行けば何とかなる・・・」
確かに多少はなります。対処療法的に。
しかし根本的な解決は難しくなります。

理解して問題を解いていくというレベルではなく、
とりあえず計算ができた!というレベル。
中上位の高校なんて、夢のまた夢になってしまう!
(あえて、上位ではなく中上位と書きました)

そしてその前に、そんな能力や知識では社会に出た時に騙され、搾取されまくります。

学力はある種「武器」や「防具」です。
塾代助成もあるのですから、できるだけ早く塾に来て勉強を始めてくださいね。





期末テストが終わりました!

期末テストが終わりました!

中学1年生は初めての定期テストでした。

万全な準備はできたでしょうか?

結果が楽しみですが、怖くもありますね。


中学生は、まだまだ勉強の仕方がわかっていない生徒が多いです。

できるだけ早く自分なりの勉強方法を確立させましょう。

特に暗記分野の勉強の仕方が下手な生徒が多いです。


よくできる生徒は、やはり勉強のやり方がうまいですし、

自分なりのやり方を確立しています。

高校生になると、覚える量が格段に増えますので、

中学生の間に勉強のやり方をある程度確立しておきましょう。

※写真は「ちいかわ」のお饅頭です。





授業中、先生の話を聞いてる?

みんな、学校の授業中に先生の話を聞いてる?

授業中、座っているだけではあかんで。


塾でも説明を聞いてない人は、だいたい学校でも説明を聞いてない。

学校で説明を聞いてない人は、だいたい塾でも説明を聞いてない。

全然アカンやん。


塾でも学校でも、しっかり脳を動かして授業を受けてや!





TOPへ