HOME > ふぇいすブログ > 数学 > 久しぶりに来ました!

ふぇいすブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

久しぶりに来ました!

これでもコロナ禍の際は自粛していたのよねぇ。

なんで久しぶりやな、出張授業!

前に来た時は中学生が泣いちゃったけど・・(ごめんね)


今日は受験生の中学3年生の数学を教えに来たよ。

ちゃんと授業聞いてる?

毎日、宿題がんばってるか?

でけへん理由ばっかりゆうてたらあかんでー。


本当のスクリームは自分の心の中にいてるぞ!



カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

話を聞いてる?

大阪天満宮!学問の神様、菅原道真公です。
菅原道真と言えば、「遣唐使、やめとこうぜぃ」って言った人。
白紙にしたので、894年(ハクシ)ですな。

最近、授業でよく思うのは、話を聞けない生徒が多いということ。

塾でも学校でも、授業中の先生の話(説明、解説、裏技など)を聞いておけば、
自分の勉強時間をかなり短縮できると思うけどなぁ。

同じ説明を何度も繰り返している(こっちは結構恥ずかしい)けど、
肝心のその説明を聞いてほしい生徒は聞いてない・・・
聞ける生徒は何度も同じ説明を聞いている。

効率が大好き現代人には、人の話を聞いて勉強するのが最短だと思う。

後は、暗記に時間を使おう!
人の話を聞くだけでは暗記するものは頭に入らんからね。

漢字や英単語をたくさん覚えてね。同じものを繰り返し練習しよう!

何回練習するかって?
覚えるまで毎日練習ですよ。毎日。





夏こそ勉強だ!

期末テストが終わっていよいよ夏休みがやってきます。

夏休みは、勉強に絶好の機会です!!
普段、つじつま合わせの勉強しかしていない人は特に超重要です。
学校の定期テストで満足していては全く話になりません!!

数学→
①本当に理解していない
②計算のやり方があいまい
③単位を覚えていない
④文章題の意味がわからない・・・

英語→
①英文法を理解していない
②英単語を覚えてない
③基礎的な単語が書けない
④英文が全然読めない・・・


人それぞれたくさんの課題があります。
夏期集中セミナーで必ず自分の課題を解決しておきましょう!


夏休みは「遊び!」もできますが、それだけではダメ!
普段、やっつけ仕事で勉強している人は、
夏休みこそ勉強する超大切な機会です(読書も!)

チャンスを逃すな!!



小学生の勉強が危ない!

小学生のみなさんは勉強していますか?
「中学受験しないから、勉強は中学に入ってから」と、考えている方も多いと思います。

しかし、現状、小学生の基礎的な勉強能力がひどいことになっています。
四則計算もまともにできない生徒が大半です。
日本語の文章が読めない、理解できない生徒がかなり多くいます。

かつての「割合が苦手」「説明文が苦手」なんて、
今どき当たり前すぎて古い古い!今やそんなレベルではありません。

学校の問題は簡単すぎてその「症状」が見えないのも一因です。

こんな状態で中学生になったら大変。
肝心の国語力がないので、いろいろな科目に影響してきます。
もちろん数学は、まずついていけません。

「塾に行けば何とかなる・・・」
確かに多少はなります。対処療法的に。
しかし根本的な解決は難しくなります。

理解して問題を解いていくというレベルではなく、
とりあえず計算ができた!というレベル。
中上位の高校なんて、夢のまた夢になってしまう!
(あえて、上位ではなく中上位と書きました)

そしてその前に、そんな能力や知識では社会に出た時に騙され、搾取されまくります。

学力はある種「武器」や「防具」です。
塾代助成もあるのですから、できるだけ早く塾に来て勉強を始めてくださいね。





あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。

今年もやる気いっぱいの人を募集します!ぜひ一緒にがんばりましょう!


勉強は先手必勝と言いますが、早い目に始めないと後で取り返しがつかないほど苦労します。

「成績はすぐには上がらない」これだけは肝に銘じてください。

成績が上がる仕組みがある塾で、実績のある講師がいる塾で、できるだけ早く勉強を始めましょう!




計算自慢

計算を暗算でするクセがなかなか抜けない・・

「自分は暗算でできる!」って自慢気・・オイオイ・・


先生は板書の時、計算を細かくていねいに書いている。

どうもこれは「先生は暗算ができないから」っと思っているフシがある。


「暗算でちょっとだけ早くやって、結果、バツ」と、

「計算式をちゃんと書いて、マル」と、どっちがいい?


暗算自慢の生徒は、おもしろいように間違う。


いい加減に、先生の忠告をききなさい!

面倒くさいだけやろう!

ただし、先生たちは暗算を使うところは使っているけどな!


TOPへ