HOME > ふぇいすブログ > 成績アップのコツ > 🌟塾通いのコツ🌟

ふぇいすブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

🌟塾通いのコツ🌟

🌟塾通いのコツ🌟

■筆記用具をきちんとそろえよう■

学習塾faithには勉強しに来てくださいね。

筆箱に筆記用具がちゃんとそろっていない生徒が大変多いです。

シャーペン(鉛筆)や赤ペン(赤鉛筆)がふでばこに入っていない、

えんぴつをけずっていない、消しゴムがない、

シャーペンの芯がない、

定規がない、

そもそも筆箱自体を持ってきていない!?


あの、、、学習塾faithには勉強しに来てくださいね。
 

  塾専用の筆記用具を用意してください。

100均のでよいですから。

塾専用のカバンに入れてきてくださいね。


勉強にノッてくると、筆記用具にもこだわりがでできます。
勉強にノル前に、筆記用具にこだわるのもありですが・・・。
カタチから入るというやつです。


中高校生の女子の筆箱の大きさには驚きますね。
最近は、ほぼぬいぐるみタイプのふでばこを持っている人も多いです。


 

 


カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

学習塾ふぇいすで成績を上げるコツ

今日は、ふぇいすに通っていて成績がどんどん上がっている生徒は、

どんな生徒なのか、紹介したいと思います。


それは、「自分で一生懸命にがんばっている生徒」!!これに尽きます!


え、塾に通っているのに自分で?

そう、勉強は結局、自分との戦いです。

できるだけ早くそれに気づいた方が勝ちです。

依存心があるといつまでも成績は伸びません。


じゃあ塾は何のためにあるの?

それは最大限のアシストをするためにあります。


学習塾ふぇいすでは、それぞれの生徒に対して

最大限のアシストができるよう日々、検討、健闘しています。

生徒も塾も「成績を伸ばさないと」意味がありません。


一緒にがんばろう!





久しぶりに来ました!

これでもコロナ禍の際は自粛していたのよねぇ。

なんで久しぶりやな、出張授業!

前に来た時は中学生が泣いちゃったけど・・(ごめんね)


今日は受験生の中学3年生の数学を教えに来たよ。

ちゃんと授業聞いてる?

毎日、宿題がんばってるか?

でけへん理由ばっかりゆうてたらあかんでー。


本当のスクリームは自分の心の中にいてるぞ!



話を聞いてる?

大阪天満宮!学問の神様、菅原道真公です。
菅原道真と言えば、「遣唐使、やめとこうぜぃ」って言った人。
白紙にしたので、894年(ハクシ)ですな。

最近、授業でよく思うのは、話を聞けない生徒が多いということ。

塾でも学校でも、授業中の先生の話(説明、解説、裏技など)を聞いておけば、
自分の勉強時間をかなり短縮できると思うけどなぁ。

同じ説明を何度も繰り返している(こっちは結構恥ずかしい)けど、
肝心のその説明を聞いてほしい生徒は聞いてない・・・
聞ける生徒は何度も同じ説明を聞いている。

効率が大好き現代人には、人の話を聞いて勉強するのが最短だと思う。

後は、暗記に時間を使おう!
人の話を聞くだけでは暗記するものは頭に入らんからね。

漢字や英単語をたくさん覚えてね。同じものを繰り返し練習しよう!

何回練習するかって?
覚えるまで毎日練習ですよ。毎日。





よくできました!

中間テスト前に、教室を開放しました。

意外なことに!(ごめん)、たくさんの生徒が勉強しにやってきました!

中3生が多いですが、中2、中1も一緒の部屋で勉強しました。

中3の先輩たちの集中力を見せたかったのでよかったです。

中3生はよくがんばっています。

先日の五ツ木テスト会では英語の偏差値が73や72の生徒もいました!

英語力は一朝一夕には身に付きません。

ただ、やみくもにたくさん問題をするということでもありません。

大事なのは、「普段の勉強の仕方」!

中3生は、勉強の仕方が上手になってきているのですね。



合格までの道のり

大学合格までの道のりは長い

原則、小学校から中学、高校までの勉強の成果が大学合格

勉強量は、当然高校時代が一番たくさん必要・・


しかし単純に勉強量と考えてしまうが、

実は大学までの勉強ロードを進む時に、その道に抵抗があるのをご存じ?


スーッと進められる人もいれば、ゴツゴツしてなかなか前に進まない人もいる

なので単純に時間数だけでは判断できない(人によっていろいろ)


勉強を順調に進めるには、下準備が必要!

小学校、中学校での勉強内容、勉強の仕方、取り組み方、などなど

できていないと、うまく進められない

高校生のやる気だけの問題ではない



だれでも歩きにくい道は行きたくないもの

そうなると余計にやりたくなくなる(逃げたくなる)

そうなる前に、効率的な勉強をしよう

効率的な勉強をするには、早いうちにまんべんなく勉強する方が抵抗が少なく絶対有利!


高校生になる前(小中学生のうち)に、あるいは高校生の早いうちに、

重要な基礎知識や、勉強の仕方、暗記のやり方、軽い目の努力の仕方を学んでおこう!

それが、大学時代の学問や自分のやりたい事、そして社会人になった時に役立つはずです!



TOPへ